武内氏は高校卒業後、鉄骨加工関連の企業に勤め、20年以上のキャリアを持ちます。現在、武内工業の社長として様々な建築プロジェクトに鉄骨を提供しています。
鉄骨加工業を営む武内氏がどのようにして現在の事業に至ったのか、そして事業を通じて何を大切にしているのかを深掘りします。
武内氏は、高校卒業後すぐに業界に飛び込み、その後独立を遂げるまでの経緯や、日々の業務で感じる充実感、そして未来に対するビジョンについて語ってくれました。 経営者としての哲学や、個人としての人生観も含め、彼の多面的な思考が垣間見えるインタビューとなりました。
武内氏のキャリアと起業への道
ー 早速ですが、武内社長、ご自身が現在経営される前にはどのような職に就かれていたのでしょうか?
武内氏:
ええ、高校を卒業してからは普通に鉄骨関連の会社で働いていましたね。
ー その後、どのようにして現在の事業を始められたのですか?
武内氏:
実は、友達から誘われたのがきっかけで、彼が知り合いを通じてその仕事をしていて、面白そうだから試してみてはどうかと。それで、挑戦してみることにしました
ー それで、今に至るわけですね。武内工業では具体的にどのような事業をされていますか?
武内氏:
主に鉄骨の加工を行っています。主に建築関係ですね。例えば、マンションやホテル、時には工場や病院の建設に使われる鉄骨を、溶接や組み立てを通じて製造しています。
ー 非常に重要な役割を担っているわけですね。そうした仕事にやりがいを感じることはありますか?
武内氏:
正直、僕はやりがいを求めるタイプではないんです。何よりも、仕事を通じて「ありがとう」と言われることに大きな価値を感じていますね。従業員であれ顧客であれ、感謝されることが何よりです。
武内氏のビジョンと未来の展望
ー その考えが、長く事業を続ける秘訣なのかもしれませんね。事業を始めてから今までの間に、特 に印象に残っているターニングポイントはありますか?
武内氏:
そうですね、やはり会社員を辞めたことが大きな転機でした。自分で全てを決めるようになり、考えることが増えました。自由は得たものの、それに伴う責任やプレッシャーも大きいですから。
ー 今後のビジョンについて教えていただけますか?どのような方向に事業を進めたいと考えていますか?
武内氏:
具体的なビジョンはまだ固まっていないんですが、とにかくスムーズに事業が運べるように努力していくつもりです。そして、何よりも従業員や関わる全ての人たちに感謝される事業を目指しています。
ー 現在の最大の課題は何ですか?また、その課題を解決するビジョンがあれば教えてください。
武内氏:
課題は色々ありますね。売上の増加や従業員の確保、リーダーの育成など、経営全般にわたります。 具体的な解決策まではまだ定まっていませんが、現状では大きな問題は抱えていない状態です。
ー では、武内社長が目指す長期的なゴールはありますか?
武内氏:
正直、具体的なゴールは考えていません。もっと従業員に業務を任せ、自分は新しい体験をしてみたいと思っています。違う業界での仕事にも興味がありますね。
新たな挑戦と自己成長
ー 例えばどのような新しい挑戦に興味がありますか?
武内氏:
他業種での経験も積んでみたいですね。美容室の経営や飲食店など、全く異なる分野のビジネスにも 手を出してみたいです。もし楽しそうなことがあれば、積極的にチャレンジしてみたいです。
すぐにというわけにはいきませんが、組織力を強化して、そうした新しい挑戦が可能な体制を整えたいです。また、人材の育成にも力を入れて、自分の役割を他の人に任せられるようにしたいですね。
ー 起業してからの変化についてですが、起業当時の自分にアドバイスができるとしたら、何を伝え ますか?
武内氏:
「恐れずに挑戦してみること」ですね。当時は不安でいっぱいでしたが、実際にやってみると何とかなるものです。もっと自由に、楽しいことを求めて行動してもよかったかなと思います。
ずっと失敗する恐怖がありました。でも、実際には失敗から学ぶことが多く、それが今の自分を形成しています。行動を変えるには、まずは不安を手放し、チャンスを掴む勇気が必要だったと感じています。
ー なるほど、それが今の事業運営に生きているわけですね。
従業員との関係性
ー 従業員は具体的に何名いらっしゃるのですか?
武内氏:
僕自身とあと2人の正社員ですね。他にはパートタイムで手伝ってくれる方々がいます。
ー その従業員の方々に向けたメッセージがあれば教えてください。
武内氏:
はい、自立してもらって、お互いにとって良い関係を築いていければと思います。自立していれば、お互いにメリットがありますから。
従業員にはいつも感謝しています。恥ずかしさもあってなかなか言えていないですが。
ー 社長としての座右の銘や好きな言葉があれば教えてください。
武内氏:
「人の人生を少しでも良くすること」ですね。これは実際にビジネスを通じて、人々の役に立てることがあると感じるからです。例えば、忙しい時に手伝いに来てくれた友人がいて、そのおかげで大きな助けとなりまし た。そういった経験から、人として感謝されることの大切さを学んでいます。
ー 最後に、将来の夢についてお聞かせいただけますか?
武内氏:
夢は特に大きなものはないのですが、基本的には楽しみながら生活していければと思っています。仕事もプライベートも、今を楽しむことに専念しています。
武内氏は自らのキャリアパスと事業展開について率直に語ってくれました。鉄骨加工業からスタートし、今では 自立した経営者として、従業員や顧客からの「ありがとう」を大切に事業を運営しています。彼の話からは、仕事 への情熱だけでなく、人生のあらゆる経験から学び、成長し続ける姿勢が感じられました。今後もその柔軟な思 考で新たなチャレンジを積極的に行いながら、事業も人生も豊かにしていくことでしょう。
社長プロフィール
氏名:武内 剛
役職:代表
出身地:京都
座右の銘:よい花は後から
略歴
2006年、某鉄工所に入社
2013年、退職
2015年、武内工業開業
会社概要
社名:武内工業
本社所在地:〒614-8377 京都府八幡市男山香呂3 A53-502
業種分類:鉄骨鍛治
代表者名:武内 剛
従業員数:3名